SSブログ

救急法講習会 [体育]

IMG_0812.jpg
 学校では、よくあるプール前の救急法講習会。

IMG_0814.jpg
 ほんとうに大切なことだ。毎年シンプルに、方法が変化している。命が最優先。方法が変わるのはちょっと困るが、しっかり勉強せねば。

 実際に使うことがないのが一番。でも万が一の時に、勇気と自信をもってできるようにしておきたい。

 かなり前に、講習を受けた「上級救命講習」を継続させ、ワンランク上のカードをもち、心肺蘇生法ができる状態に自分はしておきたいと思う。そろそろ更新の時期かも・・・。

 消防士の方々も毎年大変。ほんとありがとうございます。

IMG_0813.jpg
 学校の教員として子どもたちを守るため、地域の一員として・・・万が一の場合の一分の対応は生死をわける・・・。

IMG_0811.jpg
 まだまだ・・・不要な119番が多いそう。

IMG_0810.jpg
 #7119が広まってほしいですね。

 さぁ来週からの水泳スタートに向け、プールをきれいに・・・プールロボが古すぎる・・・疲れました。

 宿泊学習へ向けて自分の見通しもしっかりしておかないと。

 なんだか、あまりに怒濤の日々で疲れました。疲れたと言わない日々を!

スポーツテストの季節。 [体育]

 学校によってもまちまちだろうが、スポーツテストの季節。

 小学校でも場合によっては全学年で実施。

 そもそも、目的はなんだろうと。。。調査?体力向上?実施したという実績?現場から乖離した考えがうずまき・・・

 しっかりと、とらえ取り組み、声を掛け、目標やめあてを子どもたちにもたせたい。

 今日はシャトルラン。6年生は昨年も実施しているので、比較ができる。暑さに負け、記録ダウンもあった。

 それでも、子どもたち自身の成長と外遊び、地域のスポーツチームへの参加、少しだろうが体育の授業での運動量の確保、大なわの取り組みなどで、持久力にも向上がみられている・・・と思う。東京都平均や全国平均を示しつつ。平均的な学級の児童構成だと思うが、10p近く男女とも上回っている。もちろん、個々にみていく必要があるが。

 柔軟性に、瞬発力・・・来週の測定で向上がみられていることを期待したい!

 あしたは、1年生のシャトルランをお手伝い。そのかわりにお手本を見せる&応援をしてもらう!ということで、今日は一緒に活動した。応援って力になるっと改めて実感。

 1年生にシャトルランはないな・・・と思ってしまうが。やるしかない。。。

 昔の1500mがなつかしい。さて自分はどれくらいだったか・・・今日もシャトルラン子どもたちと一緒に走りました。さすがに、体力が降下中で・・・バテバテでした。

短距離走とリレー [体育]

 今年度2回目の校庭体育。さぁ~去年しこんだリレーのバトンパス!どれくらいのこっているかなぁ~???と思って、まずタイムを計測。

 チームごとに気をつけることを話し合い、少し練習してから・・・。

 やっぱり・・・忘れてた!!!

 高学年のリレーは大迫力で、スムーズなバトンパスが見物♪

 しかたなく、もう一度、全員でポイントを確認し、練習方法を思い出し、練習スタート!

 やれやれ、なんとかよくなってきた。

 なんでも積み重ねだと改めて実感。何回か練習して、今日からどれくらいタイムがあがるかで、評価。

 チーム名も決めて、やるきいっぱい♪

 ただ、とにかく・・・・今日は暑かった。

大なわと子どもたち [体育]

 前任校でも取り組んでいた大なわの八の字とび。3分で合計何回とべるか目標を決めていた。

 異動した今の学校でも5分。低中高のブロックでクラス対抗、全校で色対抗で競う。今年度は目標設定版になると思うが。

 まずは、昨年度。1年かけて技能と気持ちが大きく成長した。確実に回数が増え、「できる!」という自信がもてた。厳しい指導や苦労を味わい、集団としてのまとまりはすばらしいものになった。お互いに励ませる、もっとよくなるために声を掛け合える。そんな仲間になってきた。

 これまでにはなかった記録で5年生ながら学校1位にもなった。

 が・・・まだまだいける!と自分たちも思っているようです。

 というわけで、少しずつクラスの目標を立て今年も取り組もうかと。積み重ねがなく急激に成長してきたのでムリをさせすぎないようにしたいが、5分600回・・・。う~ん厳しいかな。

 現在は、5分520回程度。まあ1年かけてゆっくりと。

 今日の1分練習×2セットでは、90回と118回。2回目が5分続けば!

 ほかにも何か一つでも自信がもてる、クラスがまとまることが増えるように、子どもたち中心に進められるようにしかけをしていきたいと思います。

 さぁ授業の準備を始めます。

まだまだ! [体育]

 来週の月曜日にある体育朝会では「大なわ」(長縄)を8字とびで
5分間とんで合計何回かを競います。

 一番初めの150?次の260?くらいという悲惨な結果を乗り越えて
ようやく、最近は300を安定して越えるようになりました。

 土曜日の学校公開日に350回をこえ、今日も一応最高記録が出ま
したが・・・

 まったく満足できません。今日も400回をこえるペースだったのに、
やはり練習不足。ミスが目立ちます。

 比べるのはよくありませんが、過去の学級では、3分で300を越える
記録が!1分あたり80回は楽に近くはこえてくれないと・・・

 今週コツコツとんで、自信をつけてもらおうっと。

 6年生に宣戦布告をして、学校全体も少しもりあげたいなぁと。

 体育の技能はもちろん、体力作り、クラスのまとまりにも大きく影響♪
本番が楽しみだったり、心配だったり・・・。

ハードル走は跳び箱を使って♪ [体育]

 体育館の改修工事の都合で、体育の予定変更が大変。

 先週から、ハードル走の学習を始めました。前任校の副校長
先生(現在は校長先生)に教えてもらった方法で、学習に取り
組んでいます。

 陸上選手を目指すわけではないですが、課題をつかみ、くり
返し練習すると、驚くほど上手に♪

 前任校では、教室から校庭をのぞいた先生たちが当時の6年
生の子どもたちの走りに感心したそうです。

 教えていただいたことで、誤りもあるかもしれませんが、少
しだけ紹介します。

 まずは、ハードルではなく、跳び箱の1段目を使います!こ
れが子どもたちにとっては、驚きと面白さを感じさせるようで
す。またハードルの一番下より少し低いので、スモールステッ
プにも、もってこいでしょうか。

 以下の(1)~(5)を繰り返しやります。そのあと、数台
のハードルで歩数を合わせたり、ハードルの間隔を選び、技能
をグループやペア・トリプルで高めていきます。

 また、50m走とハードルあり50m走(前任校では35m
くらいしかとれませんでしたが)のタイム差で目標を立て、技
能の高まりが実感できるようにしています。

 ※すべて、全力で走る中で行う。歩いて確かめることもOK。
 ※走るときは前傾姿勢、うでをふる、こしの高さが変わらな
  いなどの基本もその都度おさえる。

(1)跳び箱の上で足のうらを見せる。
(2)見せた足のうらをすばやく地面につける。
(3)地面につける足を跳び箱に近づける。
(4)もう一方の足をなるべく遠くへもっていく。
(5)もう一方の足の形(ぬき方)をつくる。

(1)~(5)をすばやく、くりかえす。

 運動量もかなり豊富であること、教え合いの場面で子ども
たちが(1)~(5)の視点をもちながら評価しあえること
など、ある程度目で見える技能の向上があり、楽しいようで
す。2回目の授業で、驚くくらい(1)~(5)を覚えてい
たので、子どもたちはすごいなぁ~と思いました。

 あとは、ビデオで、一番初めに何も知らずにハードルをこ
えた時と、練習の様子を比べ、ふりかえるようにしています。
その日の給食の時間か、帰りの会になってしまいますが。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。